華の会と北本おけさ会
  心が躍る楽しいことが好き、だからみんなと踊っています。
  北部公民館のお祭りには毎年参加しているの、
  あづま太鼓と一緒にオープニングを盛り上げています。
   生活クラブ生協
 生活クラブ生協はもう28年つづけていて、24年前、上尾から吹上までをまとめて
 支部をたちあげたの。「若かったし、仲間がいたし、子供達のため、苦にはならな
 かった」と言っているわ。北本には活動の拠点「生活館(であい館)」ができて11
 年がたつの。
      遊友北本炭焼き会
  炭焼きをするグループも立ち上げて「遊友北本炭焼き会」としてボランティア
  しているの。
  竹林の手入れをして(結構ハード)竹は炭にして知的障害者授産施設へ。
   ごみ減量等推進市民会議
  ごみ減量等推進市民会議では総務広報委員会で活躍して「ざ・減量」や
  「ごみ速報・瓦版」は金子さんが中心になって作っているのよ。
       東間深井コミニュティ委員会
  東間深井コミュニティ委員会の「廃食油回収や石けんづくり」は金子さんが始めたの、
  もう10年以上続いている。
  埼玉県の地球環境賞をもらったこともあるのよ。
   北本まつりねぷたパレード
 北本まつりのねぷたパレードでは、毎年東間深井のねぷたに付いて「ラッセラー」の掛
 け声でお馴染みかも。「お祭りですもの、みんなで参加して、お互いに元気をもらって帰
 れるように盛上げなくちゃ、ねえ」と言って10年以上続けている。

Copyright © 2007 *Mariko-Andante Web Site* All Rights Reserved.